西鉄ライオンズの黄金時代は、プロ野球界において伝説的な時期でした。この期間は昭和31年から昭和33年まで続き、巨人相手に3連覇を達成しました。野武士集団とも呼ばれた西鉄ライオンズは、名将三原修監督の指導のもと、多くの若手選手をかき集めてチームを編成しました。ここで、主力選手たちを紹介します。
監督
三原修経歴
三原修(みはら おさむ)は、日本のプロ野球選手(内野手、右投右打)、監督、球団経営者であり、香川県仲多度郡神野村(現:まんのう町)出身です。彼は野球界で「魔術師」と称される名監督であり、その経歴は非常に豊富です。
- 選手歴:
- 旧制香川県立丸亀中学校
- 旧制香川県立高松中学校
- 旧制早稲田大学(中退)
- 全大阪
- 大日本東京野球倶楽部(現在の東京巨人軍)でプレー
- 監督・コーチ歴:
- 東京巨人軍(1936 - 1938、1947 - 1949)
- 西鉄ライオンズ(1951 - 1959)
- 大洋ホエールズ(1960 - 1967)
- 近鉄バファローズ(1968 - 1970)
- ヤクルトアトムズ(1971 - 1973)
彼はNPB歴代最多記録となる通算3248試合を指揮し、通算1687勝は歴代2位です。
主な投手
稲尾和久(別府緑丘高出身、右投右打)
稲尾和久(いなお かずひさ、1937年6月10日 - 2007年11月13日)は、大分県別府市出身のプロ野球選手(投手)、コーチ、監督、解説者、評論家でした。彼は昭和30年代のパ・リーグを代表する本格派投手で、西鉄ライオンズの3年連続日本一(1956年 - 1958年)を成し遂げるなど、「野武士軍団」と呼ばれた西鉄黄金時代の中心選手として活躍しました。彼は「鉄腕」と称され、特に1958年の日本シリーズではチームが3連敗した後で4連投4連勝して日本一を達成し、「神様、仏様、稲尾様」と賞賛されました。1961年に記録したシーズン42勝は、NPBタイ記録であり、NPB最多タイ記録となる投手三冠王を2回達成しています。 また、日本シリーズには通算4回出場し、日本シリーズ最多タイの通算11勝を挙げています(通算8回出場の堀内恒夫と並ぶ) 稲尾は野球殿堂(日本)にも選出され、1993年に競技者表彰で殿堂入りしました。
通算成績
- 登板: 756試合
- 勝利: 276勝
- 敗北: 137敗
- 防御率: 1.98
- 投球回: 3599イニング
- 自責点: 793点
最多勝利4回、最優秀防御率5回、最多奪三振3回のタイトルを獲得しています。 1961年に記録したシーズン42勝は、ヴィクトル・スタルヒンと並ぶNPBタイ記録です。
河村久文(別府緑丘高出身、右投右打)
河村久文(または河村英文)は1933年8月30日に大分県で生まれ、2005年2月16日に亡くなりました。プロ入りは1953年で1954年にリーグ最多の61試合に登板し、25勝を記録。防御率は1.99で、西鉄の初のリーグ優勝に貢献しました。
通算成績
- 登板: 414試合
- 勝利: 113勝
- 敗北: 83敗
- 防御率: 2.74
- 投球回: 1660イニング
- 自責点: 505点
彼は1954年に西鉄で防御率1.99の好成績を記録し、1955年には21勝を挙げました。通算成績からも彼の実力が伺えます。
彼は引退後もコーチとして活動し、多くの選手を育てました。
西村貞朗(琴平高出身、右投右打)
西村貞朗さんは、1953年から1962年にかけて活躍した元西鉄ライオンズ所属のプロ野球選手でした。右投右打の投手で、史上5人目の完全試合達成者でもあり、琴平高校ではエースとして活躍しました。1951年には秋季四国大会県予選決勝で高松一高と投げ合い、完封を喫しましたが、翌1952年夏には県予選決勝で高松一高を降し優勝し、北四国大会に進出しました。
通算成績
- 登板: 312試合
- 勝利: 82勝
- 敗北: 47敗
- 防御率: 2.44
- 投球回: 1226イニング
- 自責点: 332点
島原幸雄(松山東高出身、中退、右投右打)
島原幸雄(しまばら ゆきお)は、日本の元プロ野球選手で、1950年代から1960年代にかけて西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で活躍した投手。熊本県出身。1955年に西鉄ライオンズに入団し、優れた速球と変化球で多くの勝利を挙げた。リーグ優勝や日本シリーズでの活躍が評価され、複数回のタイトルを獲得。引退後は、コーチやスカウトとして野球界に貢献し、多くの若手選手を育成した。
通算成績
- 登板: 376試合
- 勝利: 85勝
- 敗北: 56敗
- 防御率: 2.37
- 投球回: 1390イニング
- 自責点: 367点
主な野手
中堅手: 高倉照幸(熊本商業高出身、右投右打)
高倉照幸(たかくら てるゆき)は、日本の元プロ野球選手。1960年代に西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で活躍した外野手。広島県出身で、広島商業高等学校卒業後に西鉄ライオンズに入団。強打と俊足で知られ、1963年に盗塁王を獲得。1966年にはベストナインに選ばれ、チームのリーグ優勝に貢献。引退後は、野球解説者や指導者としても活動し、若手選手の育成に尽力した。
通算成績
- 試合数: 1793試合
- 打席: 6343打席
- 打率: .276
- 安打: 1611
- 本塁打: 168
- 打点: 641点
遊撃手: 豊田泰光(水戸商業高出身、右投右打)
豊田泰光(とよだ やすみつ)は、日本の元プロ野球選手。1953年から1962年にかけて西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で活躍した内野手。茨城県出身で、土浦一高卒業後に西鉄ライオンズに入団。1956年に新人王、1961年にMVPを獲得。打撃力と守備力に優れ、通算豊富な安打を記録。引退後は、野球解説者や評論家としても活躍し、多くの著書を執筆。野球界における豊富な知識と洞察力で知られる。
通算成績
- 試合数: 1814試合
- 打席: 7215打席
- 打率: .277
- 安打: 1699
- 本塁打: 263
- 打点: 888点
三塁手: 中西太(高松第一高出身、右投右打)
中西太(なかにし ふとし)は、日本の元プロ野球選手で、1952年から1969年にかけて西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で活躍した内野手。高知県出身。1952年に西鉄に入団し、強打者として知られ、1956年には本塁打王と打点王を獲得。1958年にはMVPを受賞し、リーグ優勝に貢献。引退後は、監督やコーチとしても成功し、プロ野球界に多大な影響を与えた。中西の打撃理論と指導法は多くの選手に受け継がれている。
通算成績
- 試合数: 1388試合
- 打席: 4645打席
- 打率: .307
- 安打: 1262
- 本塁打: 244
- 打点: 785点
右翼手: 大下弘(明治大学出身、左投左打)
大下弘(おおした ひろし)は、日本の元プロ野球選手で、1946年から1959年にかけて活躍した外野手。神奈川県出身。早稲田大学を経て、戦後に東急フライヤーズ(現:北海道日本ハムファイターズ)に入団し、1952年からは西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)に移籍。通算本塁打数240本を記録し、強打者として名を馳せた。1951年には首位打者、1953年にはMVPを受賞。引退後は、指導者として後進の育成に尽力した。
通算成績
- 試合数: 1547試合
- 打席: 6121打席
- 打率: .303
- 安打: 1667
- 本塁打: 201
- 打点: 861点
左翼手: 関口清治(信州化学出身、右投右打)
関口清治(せきぐち せいじ)は、日本の元プロ野球選手で、1951年から1961年にかけて西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で活躍した内野手。埼玉県出身。1952年に西鉄に入団し、守備の名手として知られる。ショートを中心に堅実な守備を披露し、打撃でも安定した成績を残した。リーグ優勝や日本シリーズ制覇に貢献し、チームの黄金時代を支えた。引退後は、コーチやスカウトとして野球界に貢献し、後進の育成に努めた。
通算成績
- 試合数: 1532試合
- 打席: 5392打席
- 打率: .264
- 安打: 1298
- 本塁打: 166
- 打点: 731点
一塁手: 河野昭修(早稲田大学出身、中退、右投右打)
河野昭修(こうの あきのぶ)は、日本の元プロ野球選手で、1952年から1959年にかけて西鉄ライオンズ(現:埼玉西武ライオンズ)で内野手として活躍しました。福岡県出身。堅実な守備と打撃力を持ち、主に三塁手として活躍。リーグ優勝や日本シリーズ制覇に貢献しました。引退後は、野球解説者やコーチとしても活動しました。
通算成績
- 試合数: 821試合
- 打席: 2552打席
- 打率: .243
- 安打: 557
- 本塁打: 20
- 打点: 164点
二塁手: 仰木彬(東筑高出身、右投右打)
1954年から1967年にかけて西鉄ライオンズ黄金時代に正二塁手として活躍し、引退後は西鉄、近鉄、オリックスのコーチ・監督を歴任した。特に1980年代から90年代にかけて、10.19と呼ばれた名勝負や、阪神・淡路大震災後に『がんばろうKOBE』を合言葉に快進撃を果たし、率いたチームを11年連続でAクラス入りさせたことで知られる。血液型はA型。
通算成績
- 試合数: 1328試合
- 打席: 3974打席
- 打率: .229
- 安打: 800
- 本塁打: 70
- 打点: 326点
捕手: 和田博実(臼杵高出身、右投右打)
和田博実は、昭和30年代に西鉄ライオンズでプレーした捕手です。1954年にプロ野球入りし、主に1960年代に活躍しました。強肩と俊足、そして正確なバッティングが特徴でした。西鉄時代にはリーグを代表する捕手として活躍し、チームの黄金時代を支えました。引退後はコーチや解説者としても活動し、プロ野球界に多大な影響を与えました。
通算成績
- 試合数: 1565試合
- 打席: 4671打席
- 打率: .257
- 安打: 1104
- 本塁打: 100
- 打点: 486点
この3年間の投手成績では、稲尾和久が89勝、島原幸雄が49勝、河村英文が49勝、西村貞朗が33勝を記録しました。打者では、中西太が431安打、76本塁打、打率.319で1番貢献しました。大下弘はこの期間に9本のホームランを打ちました。西鉄ライオンズは、日本シリーズでも巨人との対戦で3年連続の日本一を達成し、その名を刻みました。
この豪快なチーム作りは、今のプロ野球では難しいかもしれませんが、いつの時代でも一般人ではできないようなプレーをファンは見たいと思っています。